PLUS DESIGN COMPANY

ホームページリニューアル

ホームページの「リニューアル」で最も大切なこと、
それはリニューアルの目的を3点ぐらいまでに絞ることです。
またスケジュール・予算などの条件を明確にし、それを厳守することも大切です。
「目的」と「条件」を明確にすること。これがリニューアルを成功させる大切なポイントになります。

リニューアルの目的

リニューアルの目的に関しては、すでにお客様の中でもある程度固まっているように思います。

  • アイコン

    デザインが古くなってきたから新しくしたい

  • アイコン

    ツギハギで増築してきたのでもっと使いやすくしたい

  • アイコン

    事業の目的が変わってきたのでホームページも変更したい

  • アイコン

    検索エンジンで上位に表示したい(SEO対策)

など大まかな目的は固まっているでしょう。

しかし実際にプロジェクトを進めていくと、社内の様々な人からいろんな要望が出てきます。

  • アイコン

    せっかくだからこの情報も入れたい

  • アイコン

    求職者向けにもアピールしたほうがいいのでは?

  • アイコン

    これを機にシステムも再構築しては?

  • アイコン

    これからは動画やSNSもやったほうがいいのでは?

などなど。

もちろんこれらも実現していくことは可能です。
しかしそれらをすべて盛り込んでいくと往々にして話がまとまらず、進行の妨げになります。
さらにリニューアルの場合は現行サイトも存在しているため、多少遅れてもいいという考えにもなりがちです。
そこでリニューアルを成功させるためには、目的に優先順位をつけて、多くても3点ぐらいまでに絞ることをお勧めいたします。
そのほうがサイトのコンセプト、デザイン、コンテンツを考えていくうえでも方向性が明確になり、成果の出るリニューアルの実現につながります。

リニューアルの条件

また、スケジュールや予算などの条件を明確にしておくことも重要です。
これも前述同様、現行サイトが存在しているために、明確にしておかないとプロジェクト期間が伸びてしまう可能性がでてきます。
プロジェクト期間が長くなってしまうと、その間に現行サイトのほうでも更新などが発生しますので、それらを制作中のサイトのほうにも反映させていかなければならないといった余分な手間も増えていってしまいます。

「◯月にはリニューアルする」「今期中にはリニューアルする」というように、期限を明確にし、それに向かってスケジュールを立案し、関係者がそのスケジュールを遵守していくことが重要です。
また予算も明確であれば、様々な施策やアイディアの「実施する/しない」の判断がスピーディーにできますので、プロジェクトもスムーズに進んでいきます。

リニューアルでプラカンが大切にしていること・独自性

リニューアルの目的や条件を明確にしていくプロセスに弊社も参加させていただき、長年の経験に基づいたプロとしての意見やご提案をさせていただくことも可能ですのでご安心ください。
またリニューアルにあたって、弊社では以下のことを大切にして取り組んでいます。

第一に課題解決
当たり前のことですが、常にリニューアルの目的を見失わず、その目的を達成するためにどうするのが一番いいかを考えながらリニューアルを進めていきます。
リニューアルの目的には、何らかの課題を解決したいというニーズがありますので、それを解決し、「問い合わせが増える」「採用の質が上がる」などの成果につながることを最優先に考えます。
魅力的なデザイン
時代によってデザインの潮流のようなものがありますし、スマートフォンでの見え方、ファーストビューでの印象づけなど、今の感覚に合っていないデザインだとユーザーには古いデザイン(=古いサイト)というふうに見えてしまいます。
そうなりますといくら中身が良くても、そもそもきちんと見てもらえない可能性がありますので、やはりデザインは大切です。
継続性(CMSなど更新しやすさ、運用しやすさ、サポート)
「作って終わり」では、サイトは経年劣化していき、徐々に訴求力を失います。企業を取り巻く環境は刻一刻と変化していきますから、ホームページも常に状況に合わせてアップデートし続けることが必要です。そのためには「更新しやすい作りになっていること」「運用しやすい環境や状況が整っていること」「安心できるサポート体制があること」が大切です。プラカンではそこまでを見据えたプランニング・提案をさせていただきます。

制作の流れ

プラカンでは概ね下記のようなプロセスで進めさせていただきます。

アイコン

1.お問い合わせ

まだ漠然とした状態でも大丈夫ですので、まずは問い合わせフォームやお電話にてお問い合わせください。
弊社ディレクターより返信させていただきます。

アイコン

2.ヒアリング・お打合せ

お問い合わせ内容について、もう少し詳しくお聞かせいただくためにオンラインでのミーティングや、ご訪問をして対面でのお打合せをさせていただきます。オンラインか対面かはお客さまのご希望に合わせて実施いたします。

アイコン

3.お見積り・ご提案

ヒアリングしたご要望に沿って、お見積りや内容のご提案をさせていただきます。この時点で要件も決まってまいります。

アイコン

4.ご発注

必要に応じて、基本業務契約書や守秘義務契約書などを取り交わさせていただきます。

アイコン

5.キックオフミーティング

まず初めに、関係者の顔合わせも兼ねて、プロジェクトの概要や主要要件を共有するためのキックオフミーティングを実施いたします。
オンラインでも対面でも可能です。

アイコン

6.制作進行+定例ミーティング

制作が始まったら、スケジュールにそって進行いたします。また毎週もしくは隔週で定例ミーティングを実施してスケジュールの遅延のないように進行管理させていただきます。

アイコン

7.テストサイトのご確認

ある程度できてきた時点でテストサイトにアップして、実際に途中段階をご確認いただきます。

アイコン

8.修正・調整対応

テストサイトをご確認いただき、2回までは追加費用なしで修正対応させていただきます。
またこの間に公開中の現行サイトとの情報に差異が生じている場合、同期をとっていく作業も行います。

アイコン

9.完成・公開

リニューアルサイトが完成したら、現行サイトとの切り替え(入れ替え)作業が発生いたします。
サーバーごと切り替える場合はDNSサーバーの設定変更を弊社で対応することも可能です。

アイコン

10.公開後の運用サポート

公開後の保守・運用やアクセス解析を弊社で実施させていただく場合は、サポートをさせいただきます。もちろん保守契約がなくても、いつでもご相談には応じさせていただきますので、ご安心ください。

「ホームページの保守・運用」についてはこちら 「ホームページのアクセス解析」についてはこちら

ホームページのリニューアル事例

プラカンでのホームページリニューアル事例をいくつか紹介させていただきます。

この他にも掲載していない制作事例が数多くございます。
お客様のご要望に近い事例をお見せできる場合もございますので、お気軽にご相談ください。

よくあるご質問

リニューアルの際によくお問い合わせいただく内容を以下にまとめました。
これら以外にも疑問点や不明点がありましたら、何なりとご質問ください。

Q

リニューアルのサイト構成やコンテンツから相談することは可能でしょうか?

A

もちろん可能です。お話をお聞きしたうえで、最適なご提案をさせていただきます。

Q

文章から考えていただくことは可能ですか?

A

可能です。社内コピーライターで対応できるレベルから、専門のライターによる取材や原稿作成まで内容により対応させていただきます。

Q

写真を撮り直してもらうことは可能ですか?

A

可能です。写真のクオリティはホームページの印象を大きく左右しますので、できるだけ質の良い写真を使うことをおすすめいたします。

Q

現行サイトを作ったときの担当者がおらず、社内でもわからないところも多いのですが、それでも大丈夫でしょうか?

A

はい。弊社には専門のシステム担当者もおりますのでお気軽にご相談ください。

Q

サーバーやドメインは変更したほうがいいのでしょうか?

A

サーバーやドメインの変更はメリットもデメリットもありますので、ケースバイケースです。お客様の状況をお聞きしたうえで、アドバイスさせていただきます。もしサーバーやドメインを変更する場合も、弊社のほうでプランのご提案や実際の手続きも承ります。

Q

社内の打ち合わせに参加してもらうことは可能でしょうか?

A

可能です。プロジェクトがスムーズに進行できるようできる限り対応させていただきます。

Q

社内のシステム担当や社外に依頼しているシステム会社などと協力しながら進めていくことは可能でしょうか?

A

可能です。実際にそういうケースもよくありますのでご相談ください。

Q

以前の制作会社とコミュニケーションしながら進めていくことはできますか?

A

大丈夫です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お問い合わせ

ホームページリニューアルのポイントは「何のためにリニューアルするのか?」という目的をはっきりさせること。
そして無理のないスケジュールと予算をきちんと決めて実行すること。
この2つがしっかりしていれば、リニューアルは成功します。

私たちプラカンは、そういった最初の整理の段階からでも一緒に進めさせていただきますので、安心してご相談ください。
まずはお気軽にお問い合わせフォームからご連絡いただければ、担当スタッフが丁寧に対応させていただきます。

お問い合わせ

ホームページに関するご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。

全国各地のホームページ制作に対応

全国各地のホームページ制作に対応

プラカンは大阪本社、東京事務所を拠点に首都圏、関西圏はもちろん、全国のお客様のホームページ作りのお手伝いをさせていただきたいと考えております。オンラインでの無料相談にも対応しております。ぜひ一度ご相談ください。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

株式会社プラカン

メニューを閉じる